ミクチャのコインについて
リスナー向け

ミクチャのコインについて

7月 13, 2025

少し前にフジテレビの株主総会が話題になりましたが、お金を持って応援しているからこそ経営陣のやり方に意見できるわけです。

何も投げずに好き勝手にコメントするのはやめましょう。

「コインの集め方がわからない」というのは今日で終わりです。

無料コインの集め方

ミクチャでは無料コインを誰でも貰うことができます。

以下の方法で月に約1万コインくらいは集められるので単推しなら50kまでは上げられます。

ログインボーナス

ミクチャのアプリを開くだけでコインがもらえます。

もらえるコインは1週間サイクルで以下のように変わります。

1日目60コイン
2日目60コイン
3日目70コイン
4日目70コイン
5日目80コイン
6日目80コイン
7日目100コイン

配信視聴ボーナス

ログインボーナスはアプリを開くことでもらえるコインですが、実際に誰かの配信を見ることでもコインがもらえます。

1つの配信を30秒以上見るごとに10コインもらえて、1日20配信まで配信視聴ボーナスが適用されます。

1日のなかで20配信を超えた視聴や、同じ配信を2回以上見ても配信視聴ボーナスは適用されませんので注意してください。

広告視聴ボーナス

ミクチャのマイページにある「無料でコインGET」と言うボタンをタップすると「広告を見てコインGET」というボタンがあって動画広告が見れます。

0時から2時間ごとに新しい広告が更新される仕組みで、1日に最大で12個の広告が見れます。

1つの広告を見るごとに10コインがもらえますが、現在iphoneについては広告視聴の機能が停止しています。

エックスシェアボーナス

視聴している配信をエックスでシェアすると50コインがもらえます。

1日最大2つの配信をシェアできますが、同じ配信を2回シェアしても適用されませんので注意してください。

条件クリアボーナス

ミクチャのマイページにある「無料でコインGET」と言うボタンをタップすると「条件をクリアしてコインGET」というボタンがあります。

アフィリエイトのように何かのサービスの会員になったり、証券口座を作成することでコインがもらえます。

もらえるコインは条件によってバラバラで800コインくらいのものから10,000コイン以上のものまであります。

ボックス配布

配信の中でリスナーさんがボックスを投げてくれることがあります。

抽選なので必ずもらえるわけではありませんが、ボックス巡りをするだけでも数十コインは集められます。

ちなみにボックスからコインを1日に受け取れるのは10回までです。

有料コインを少しでもお得に課金

無料でもコインはもらえますが、どんなに頑張っても1日400コインくらいが上限です。

また無料コインの場合、有効期限があり翌日の23時59分を超えると無くなってしまいます。

よりたくさん、より長くコインを持つには課金することになります。

少しでもお得に課金する方法を紹介します。

アプリではなく公式サイトから課金する

実はアプリ課金とサイト課金ではコインの値段が違います。

例えば以下がiphoneアプリでの購入表です。

120コイン160円
370コイン480円
630コイン800円
1,440コイン1,800円
3,550コイン4,400円
6,420コイン7,800円
10,570コイン12,800円
24,000コイン28,800円
41,050コイン48,800円

続いて以下が公式サイトでの購入表です。

400コイン480円
805コイン960円
1,675コイン1,980円
4,185コイン4,800円
8,750コイン9,800円
17,000コイン18,600円
44,000コイン47,500円
・・・省略・・・省略

アプリ課金の場合、コインの値段は1.18円〜1.33円くらいです。

一方でサイト課金の場合、コインの値段は1.2円〜0.97円くらいです。

なぜ値段が違うかとiphoneアプリについてはプラットフォーム、つまりAppleに対する手数料がかかるからです。

少ない課金だと大した差ではありませんが、大きく課金すると差が出てきますので基本的にはサイト課金することをお勧めします。

よくやりがちなのが配信を見ながら課金すると、間違えてアプリ課金で買ってしまいます。

配信を見ながら課金する時は、スマホのブラウザでミクチャを開くか、パソコンでミクチャを開いて課金してください。

ミクチャVIPに入る

一定の課金額を超えたタイミングでミクチャVIPへの入会を勧められます。

ミクチャVIPに入ると「30%還元キャンペーン」と言ったものがあって、課金した額に応じて追加でコインがもらえたりします。

例えば47,500円で44,000コインを買ったとしたら、追加で13,200コインもらえて合計で57,200コインになり0.83円でコインを買ったことになるわけです。

ちなみに還元キャンペーンは指定期間内での購入に限った内容になっています。

しかしキャンペーンの事前予告の段階でもなぜかページにアクセスして買えるようになっています。

私も事前予告の段階で「もう買えるんだ」と思って買ってしまって、還元ポイントがもらえず損した気分になったことがありますので注意してください。

またミクチャVIPは、他にも指定のライバーに無料で高額アイテムを送れたり、ミクチャ限定のグッズをプレゼントするようなキャンペーンもあります。

会費のようなものはないのでミクチャVIPは必ず入りましょう。

ミクチャの課金

そんなこんなで無料、有料ともにコインの集め方を紹介しましたので、リスナーの皆さんは配信に行ったら何かしら投げてあげてください。

「無料ポイントしか持ってない自分の投げでは変わらんだろ」と思うかもしれませんが、賞レースは何が起きるかわかりません。

数百、数千の差で順位が変わることは全然あります。

誰1人として欠けてはいけないのです、当事者意識を持ちましょう。

また枠主も「高額サポーターがいれば安心」とは思わない方が良いです。

「推し活でストレス発散したい」「枠内で評価されたい」という欲が強い人はそれなりに投げるかもしれませんがサポーターとしての人格には達しないことがあります。

投げ額と応援の熱は必ずしも比例するとは限りません。

特定のイベントが終わったらサラッと別の人に乗り換えるなんてことはザラです。

サポーターとは、自分の欲を「推しの成長に貢献したい」「推しの役に立ちたい」といった別の情熱に燃え移らせることができる人たちのことです。